第213回国会での主な成立法案

6月23日に閉会した第213通常国会。離婚後に双方に親権を持つことを認める「共同親権」の導入や、子供に接する仕事に就く人の性犯罪歴の有無を事前に確認することができる「日本版DBS」の創設といった、長年にわたって議論が続けられてきた事柄に答えを出す法律が成立しました。
また、食料安全保障に関連する法律やネイチャーポジティブ(自然再興)の実現といった、時代の変化に対応する先送りできない課題について、新たな法整備で答えを出した国会にもなりました。

関連記事

  1. 自民党大阪府議団 吉村府知事に「令和7年度 大阪府の施策推進」に関する提言を行いました

  2. 自民党門真市議団 池田治子新議長

    自民党門真市議団 池田治子新議長 最適解を導く議会運営へ

  3. 自民党茨木市議会 市議会の自主解散に関する決議を初めて提出

    茨木市議会 市議会の自主解散に関する決議を初めて提出 自民市議団の主導で

  4. 自民党柏原市議団

    柏原市議会 給食費無償化に向けた意見書を可決 自民市議団の主導で

  5. 自民党堺市議団

    堺市の新年度予算案が可決 自動運転バス事業 導入計画を示すよう決議 自民議員団が主導

  6. 自民党大阪府議団 吉村府知事に「国による追加の物価高騰対策等を見据えた緊急要望」を行いました

  1. 小林鷹之 党政調会長と意見交換を行いました。

  2. 第14期第6回なにわ塾を開催しました

  3. 第14期第5回なにわ塾を開催しました

  4. 自民党大阪府議団 吉村府知事に「令和7年度 大阪府…

  5. 第14期第4回なにわ塾を開催しました