大阪市の新年度予算が成立 自民議員団 「未来医療国際拠点」めぐり費用や運営の検証求め付帯決議

大阪市の定例議会が3月27日閉会し、一般会計総額が過去最大の2兆167億円となる令和6年度当初予算が成立しました。
4月に中之島で開業を予定する「未来医療国際拠点」の整備費用を市が一部負担することについて、自民党大阪市議団は、整備費用の妥当性や運営主体の健全性などを市として検証するよう求める付帯決議を提案し、可決されました。「未来医療国際拠点」は再生医療といった最先端の医療産業が集積する新たな拠点です。市議団の前田和彦幹事長は「市として運営や成果について検証するのは重要だ」と付帯決議の意義を強調しました。

また今議会では、万博にあわせ市内全域で路上喫煙を禁止するための条例改正も成立。議員団は、条例の施行までに目標としている計140カ所の喫煙ブース設置を必ず終えるよう付帯決議で求めました。

自民党大阪市議団

関連記事

  1. 自民党枚方市議団 左から松本佑介議員、田口敬規副議長、前田富枝議員、長友克由議員

    自民党枚方市議団 市役所庁舎建て替え巡り市長を追求 田口副議長「行政のチェック機能強化へ」

  2. 第213回国会での主な成立法案

  3. 大阪府議会 自民党府議団

    大阪府議会 自民党府議団  “物価高対策“国の交付金を活用した支援を数々実現

  4. 吉村府知事に提言書を手渡す、しかた府議【中央】と中井府議【右】

    自民党大阪府議団 令和6年度 大阪府の施策推進に関して吉村府知事に提言

  5. 緊急要望を手渡す自民党大阪府議団のしかた松男幹事長(中央)と中井もとき政務調査会長(左)

    自民党大阪府議団 子育て世帯向け「お米クーポン」の期限延長を緊急要望 “米“の品薄状態受け

  6. 自民党柏原市議団

    柏原市議会 給食費無償化に向けた意見書を可決 自民市議団の主導で

  1. 第14期第3回なにわ塾を開催しました。

  2. 大阪駅前で街頭演説を行いました

  3. 青山府連会長が記者会見を行いました

  4. 第14期なにわ塾開講式、第1・2回講座を開催しました

  5. 青年局定例会議・勉強会を開催しました