東大阪市議会 自民市議団 予算案のムダ 数々指摘 市民の理解得られる予算を実現

東大阪市議会の令和6年第1回定例会が3月26日、閉会しました。
自民党市議団は、東大阪市の令和6年度予算案について、約1億6000万円ものムダを指摘し、減額修正を提案、可決するなど、市民の理解を得られる予算を実現しました。
指摘したムダは、東大阪市が2025年大阪・関西万博の機運醸成を図るために開催しようとしていた「HANAZONO EXPO」。このイベントは、令和4年から毎年11月に、花園ラグビー場のある花園中央公園で開催されてきたものです。しかし、自民党市議団が過去2回の開催実績について市に調査を求めたところ、市外からの来場者が少ないことが判明。会場内の売店売り上げも、市が小中学生向けに配布した会場内だけで使えるクーポンによるものがほとんどを占めていました。こうしたことも踏まえ、自民党市議団は「開催が目前に迫る中、市の財源から1億円を投じてまで開催する必然性はない」と判断。本年分の開催費用1億円と、クーポン事業にかかる5700万円を予算案から削除した修正案を提案し、可決しました。
このほかにも、市長の新公用車購入費について「市民の理解が得られない」とし約900万の減額を実現したほか、市長が進める水道事業広域化への参入案についても「水道料金単価を抑制できる担保がなく、先行きも不透明である」とさらなる精査を求め、否決しました。
東大阪市議団は「物価高騰から市民の暮らしを守るため、引き続き一丸となって取り組む」との決意を改めて強調しています。

自民党東大阪市議団

関連記事

  1. 緊急要望を手渡す自民党大阪府議団のしかた松男幹事長(中央)と中井もとき政務調査会長(左)

    自民党大阪府議団 子育て世帯向け「お米クーポン」の期限延長を緊急要望 “米“の品薄状態受け

  2. 自民党茨木市議会 市議会の自主解散に関する決議を初めて提出

    茨木市議会 市議会の自主解散に関する決議を初めて提出 自民市議団の主導で

  3. 自民党池田市議団 浜地前議長“開かれた議会“改革に尽力

  4. 大阪府議会 自民党府議団

    大阪府議会 自民党府議団  “物価高対策“国の交付金を活用した支援を数々実現

  5. 自民党大阪府議団 吉村府知事に「大阪・関西万博の入場チケット等に関して改善を求める緊急要望」を行いました

  6. 自民党大阪府議団 吉村府知事に「国による追加の物価高騰対策等を見据えた緊急要望」を行いました

  1. YouTubeライブ【しげちゃんとあきら毎晩対話】配信中…

  2. 第14期第3回なにわ塾を開催しました。

  3. 大阪駅前で街頭演説を行いました

  4. 青山府連会長が記者会見を行いました

  5. 第14期なにわ塾開講式、第1・2回講座を開催しました