大阪南部高速道路の早期事業化を 自民党河内長野市議団が国へ要望

国土交通省の担当者に要望する自民党河内長野市議団

 自民党河内長野市議団の峯満寿人議員(写真左)と奥村亮議員(写真右)は5月29日、国土交通省を訪問し、事業化に向け計画が進められている大阪南部高速道路に関する要望活動を行いました。

 大阪南部高速道路の整備をめぐっては、高速道路の空白地帯といわれる南河内地域の市町村が連携して取り組みを進めています。なかでも河内長野市は現状、最寄りのインターチェンジ(IC)までの所要時間が府内市町村で最も時間を要する市となっています。

 自民党河内長野市議団は、こうした現状を一日も早く改善し、企業誘致の推進や人口流出に歯止めをかけたい考えです。この日は国土交通省の関係部局に対し、早期事業化が可能となるよう国による予算面での後押しを要望しました。

 また、河内長野市が実証実験として取り組む自動運転技術を活用した移動サービス「クルクル」についても、国による事業継続の後押しを求めました。自民党河内長野市議団は地域公共交通の維持にも合わせて取り組む姿勢です。

関連記事

  1. 自民党大阪こども議連 政策勉強会

    自民党大阪こども議連 こども家庭庁から国の政策について聴取 「自治体での取り組みに活かす」

  2. 自民党大阪は4月11日、大東市のJR住道駅で街頭演説会を行いました。演説会では大東市を選挙区とする自民党衆議院大阪12区の北川晋平(きたかわ・しんぺい)支部長、北村哲夫(きたむら・てつお)大東市議会議員、加納誠(かのう・まこと)大東市市政対策委員、中河尚宏(なかがわ・たかひろ)大東市市政対策委員が、それぞれ大東市を前に進めるための政策を訴えました。吉田裕彦(よしだ・ひろひこ)四條畷市議会議員も応援に駆け付け、マイクを握りました。

    大東市で街頭演説会を開催 地域の課題解決 訴える

  3. 自民党総裁選2024 THE MATCH

    総裁選挙のWEB動画「THE MATCH」を大阪の街頭ビジョンで放映します

  4. 「特定非営利活動法人 性暴力救援センター・大阪SACHICO」の移転先を視察

  5. あいさつする占部走馬組織委員長

    党勢拡大に向け組織委員会が議論

  6. 自民党大阪は5月15日、所属議員や党員による一斉街頭活動を行い、府内各地で自民党の掲げる政策を訴えました。

    自民党大阪 各地域の議員らが一斉に訴え

  1. 第14期第7回なにわ塾を開催しました

  2. 小林鷹之 党政調会長と意見交換を行いました。

  3. 第14期第6回なにわ塾を開催しました

  4. 第14期第5回なにわ塾を開催しました

  5. 自民党大阪府議団 吉村府知事に「令和7年度 大阪府…