大阪市の新年度予算が成立 自民議員団 「未来医療国際拠点」めぐり費用や運営の検証求め付帯決議

大阪市の定例議会が3月27日閉会し、一般会計総額が過去最大の2兆167億円となる令和6年度当初予算が成立しました。
4月に中之島で開業を予定する「未来医療国際拠点」の整備費用を市が一部負担することについて、自民党大阪市議団は、整備費用の妥当性や運営主体の健全性などを市として検証するよう求める付帯決議を提案し、可決されました。「未来医療国際拠点」は再生医療といった最先端の医療産業が集積する新たな拠点です。市議団の前田和彦幹事長は「市として運営や成果について検証するのは重要だ」と付帯決議の意義を強調しました。

また今議会では、万博にあわせ市内全域で路上喫煙を禁止するための条例改正も成立。議員団は、条例の施行までに目標としている計140カ所の喫煙ブース設置を必ず終えるよう付帯決議で求めました。

自民党大阪市議団

関連記事

  1. 自民党門真市議団 池田治子新議長

    自民党門真市議団 池田治子新議長 最適解を導く議会運営へ

  2. 自民党池田市議団 浜地前議長“開かれた議会“改革に尽力

  3. 大阪府議会 自民党府議団

    大阪府議会 自民党府議団  “物価高対策“国の交付金を活用した支援を数々実現

  4. 吉村府知事に提言書を手渡す、しかた府議【中央】と中井府議【右】

    自民党大阪府議団 令和6年度 大阪府の施策推進に関して吉村府知事に提言

  5. 自民党柏原市議団

    柏原市議会 給食費無償化に向けた意見書を可決 自民市議団の主導で

  6. 自民党大阪府議団 吉村府知事に「国による追加の物価高騰対策等を見据えた緊急要望」を行いました

  1. 第14期第3回なにわ塾を開催しました。

  2. 大阪駅前で街頭演説を行いました

  3. 青山府連会長が記者会見を行いました

  4. 第14期なにわ塾開講式、第1・2回講座を開催しました

  5. 青年局定例会議・勉強会を開催しました