堺市の新年度予算案が可決 自動運転バス事業 導入計画を示すよう決議 自民議員団が主導

堺市議会の定例議会が3月27日閉会し、令和6年度当初予算案が可決されました。
同予算には市中心部へ自動運転バスを走らせる「SMI(堺・モビリティ・イノベーション)プロジェクト」の実証事業として2億円余りが計上されていますが、導入に至るまでの具体的計画が明らかになっていません。自民党堺市議団は、導入計画の策定や総事業費を明確に示すよう永藤英機市長に求める決議を提案し、可決されました。
また、自民党堺市議団が繰り返し求めてきた小中学校体育館への空調設置にかかる予算もようやく盛り込まれたほか、温室効果ガスの大幅削減が期待される焼却処理をしないゴミ処理施設の整備など数々の提案を行ってきました。

自民党堺市議団

関連記事

  1. 自民党枚方市議団 左から松本佑介議員、田口敬規副議長、前田富枝議員、長友克由議員

    自民党枚方市議団 市役所庁舎建て替え巡り市長を追求 田口副議長「行政のチェック機能強化へ」

  2. 第213回国会での主な成立法案

  3. 吉村府知事に提言書を手渡す、しかた府議【中央】と中井府議【右】

    自民党大阪府議団 令和6年度 大阪府の施策推進に関して吉村府知事に提言

  4. 代表質問をする由井聖太大阪府議会議員

    性暴力救済センター「SACHICO」の存続問題 由井聖太府議が吉村知事に代表質問 活動継続へ支援充実を訴え

  5. 自民党大阪府議団 吉村府知事に「大阪・関西万博の入場チケット等に関して改善を求める緊急要望」を行いました

  6. 緊急要望を手渡す自民党大阪府議団のしかた松男幹事長(中央)と中井もとき政務調査会長(左)

    自民党大阪府議団 子育て世帯向け「お米クーポン」の期限延長を緊急要望 “米“の品薄状態受け

  1. 第14期第3回なにわ塾を開催しました。

  2. 大阪駅前で街頭演説を行いました

  3. 青山府連会長が記者会見を行いました

  4. 第14期なにわ塾開講式、第1・2回講座を開催しました

  5. 青年局定例会議・勉強会を開催しました