自民・公明で「大阪刷新会議」発足 共同政策を打ち出し府民に選ばれる選択肢へ

自公大阪刷新会議 発足記者会見自民党と公明党で共通の政策を打ち打ち出し、衆院選での勝利へつなげるため、両党は10月4日合同の記者会見を開き、森山自民党幹事長を顧問とする「自民党・公明党大阪刷新会議」を発足させることを発表しました。会見には、共同代表をつとめる谷川とむ府連会長と石川博嵩公明党府本部代表に加え、小渕優子党組織運動本部長も同席しました。
谷川府連会長は同会議の設立の目的について「大阪の未来予想図を自公でしっかりと描き、府民の皆さまへ示すことで、改めて選択してもらえることを目指す」と訴えました。
小渕党組織運動本部長は「自公の得意分野を生かし連携すれば、大阪の課題を解決でき、政策実現ができる」と強調しました。
自公で打ち出す共通政策について、柳本顕政務調査会長は、「所得増を実感できる大阪」「中小企業庁の大阪移転」「防災先進都市・大阪の構築」などを打ち出すと力説しました。

大阪刷新会議

関連記事

  1. むねきよ皇一

    小林鷹之元経済安全保障担当大臣「大阪から経済を支えるため、大阪の議席を奪還する」

  2. 衆院選が公示された選挙戦初日の10月15日、小泉進次郎党選挙対策委員長が来阪し、大阪14区=塩川憲史候補の応援に駆け付けました。

    小泉進次郎党選対委員長が応援で来阪 「維新と真っ向から戦い、大阪の未来を開く」

  3. あいさつする占部走馬組織委員長

    党勢拡大に向け組織委員会が議論

  4. 役員連絡会・全体会議などを開催 衆院選の総括に向けた意見聴取を行う

  5. 自民党大阪6月「一斉行動DAY」 

    6月「一斉行動DAY」 自民党大阪の議員らが各地で活動

  6. “人が集まる北河内”へ 自公の議員、支部長らが集まり議論